これすごいですねw
宇宙×ブロックチェーン。
うちのブログくらいしか紹介していない気がする「SpaceChain」。
まずはこの動画をどうぞ。
At 15:51pm(GMT+8), the rocket carrying SpaceChain satellite and running Qtum full node was launched successfully at Jiuquan Satellite Launch Center. The satellite will enter orbit and be in operation later. pic.twitter.com/w6nuXTMiid
— SpaceChain Foundation (@Space__Chain) 2018年2月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
「SpaceChain衛星」を飛ばしている動画です。この衛生のなかにはブロックチェーンインフラ「Qtum」のノードが搭載されています。
何を目的としたプロジェクトかというと……
「衛星同士でブロックチェーンを利用できるようにする」という話のようです。壮大!
メンバーも豪華で、Qtumの創業者に加えて、Jeff Garzik、Tim Draperの名前も。すごいなこれ。
彼らはオープンソースで分散型の衛星ネットワークと、オープンソースのOSを作ろうとしています。
SpaceChain is actively building the world’s first open source satellite network, to enable a next-generation infrastructure for blockchain industry.
This non-terrestrial, decentralized satellite network will become an alternative for data transmission, storage, and application development.
The SpaceChain open source operating system – SpaceChainOS, which provides a “blockchain sandbox” that any developer can utilize for rapid development, testing, and deployment of decentralized applications.
SpaceChainのインフラが整うことで、宇宙開発が民主化される……という感じでしょうかね。
「SpaceChainのインフラに乗った【イケハヤ衛星】を飛ばして、宇宙飛行士たちにイケハヤコンテンツを届ける(支払いはSPCトークン)」なんてことができるのかな?w
英語ですが、サマリーがわかりやすいので引用。
1.break down barriers to cooperation and integrate the existing space
resources so that space can better serve the earth and serve humankind,
2.lower the industry access threshold and costs, vigorously develop education
and involve more people in space exploration,
3.establish a socio-economic model to support a sustainable commercial
space decentralized, distributed program that will continuously grow
knowledge and expand the cognitive boundaries of humanity.
いやー、なんとも壮大!すばらしいですね。ぼくもなんか宇宙ビジネスやりたいなぁ。
すごい昔にインタビューした記事も合わせてどうぞ。2012年くらいの記事かなこれ。
関連記事:「宇宙ビジネス」とは何か:ビジネスモデル、代表的な企業、現状と課題
SpaceChainのトークンは、EXXで売買できます。イケハヤももちろん投資済み。未来にベットする感覚がたまりませんね〜。ちなみにSPCはgas(燃料)的な位置づけです。
【SPCを購入する】
こちらもどうぞ。SPCも入れる予定です。
関連記事:【2018年版】イケハヤが選ぶ、仮想通貨おすすめ銘柄ランキング!
Source: まだ仮想通貨持ってないの?