こんにちは!にらたま(@jyImbQ93)です。
昨年の12月から続く下落トレンドも、半年が経過しました。
「半年サイクル」が到来しましたし、そろそろ転換するかな~ということで、私も約3ヶ月ぶりにブログを再開しようと重い腰を上げました(^^)w
どなたかが6/12説の記事書いてたな。
12/17高値からの半年サイクル(6/16)も近づいてるし、今週も注目してみよ👀#ビットコイン— 🙉にらたまちゃんの仮想通貨 (@jyImbQ93) June 10, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
もう夏がやってきます。
BTCの天井を見ていた時は真冬でした・・・
時が経つのは早いですね(^^)
この状況で、特に長期投資スタンスの方は、「いくらが大底か?」よりも、「長期上昇トレンドに回帰するのはいつになる?」という点が気になっていると思います。
本日は、そんなビットコインの「相場転換点」を探ってみようと思います。
(1)2017年12月17日高値から半年後・・・
(日足)
(週足)
ドル建てチャートでは12/17が高値となっています。
そして、その「半年後」が数日前に到来しました。
必ず「半年サイクルで底を打つ」「転換点になる」わけではありませんが、節目になりやすいことは確かです。
チャートも今のところ小反発中なので、このままここが大底ポイントとなるか?注視しています。
(2) 「9/15底値~12/17高値」の2倍日柄
(日足)
昨年の大相場の始まりである9月15日。
ここから、大天井の12月17日までは93日間。
そして、この2倍の日柄に当たるのが明日6月21日になります。
$BTC 日足 雲ちゃん。
梅雨の中休みにバイーンしないかな? pic.twitter.com/qHIJbCD3Ap
— 🙉にらたまちゃんの仮想通貨 (@jyImbQ93) June 9, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
ツイートで呟いた、「一目均衡表の雲」の切れ目を突き抜けることはなさそうですが、
長い下落トレンドの転換点とならないかな~と密かに期待しています。
ちなみに、起点を7月16日にすると、、、
(日足)
7月16日~12月17日を基準にして見てみると、日柄2倍に当たるのは10月21日です。
まだしばらく調整が必要ということになります。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
//
-スポンサードリンク-
まとめ
本日は、「半年サイクル」と「直前の上昇トレンドを基準とした日柄」をもとに、相場の転換点を探ってみました。
どちらも、まさに「今」が転換点を示しているので、(期待を胸に)注視してみようと思います。
次回も今回の続きとして、違う資料を用いながら、上昇トレンドに回帰する時期を示してみようと思います。
(お願い)
モチベーション維持のため、ツイッターの「フォロー」及び「リツイート」&「いいね」をして頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします(^_-)-☆
Source: にらたまちゃんの【仮想通貨・株式投資】テクニカルメモ☆